我が家の庭にはたくさんの種類のオダマキが毎年咲く。
全部 従来この家の庭にあった物で・・年々種が散らばって 多くなって来る。
私は毎年 種を収穫して それを春になる前に植え付けるのだが・・そこから 芽が出た事は一度もない・・。
つまり 手を入れて増やした事はない・・。
本当は わんさか!と増やしたいのだが・。
Kiwi Houseのお客さんで あまりにもきれいなので・・種を貰ってっていいですか? と言って 自分で種を取って 日本に持ち帰り・・ものすごくたくさん芽が出て 増えてますよ・・
と言われた・・。
なんで 私は種から増やす事が出来ないのか・・?
いまだに 謎なのだ・・。
![]() |
これは Foxglovesと言って 狐の手袋と言う名がついている。 花が咲くと 本当に狐さんがするミトンのような形の花が咲く。 これも 植えるという事はしたことがない・・種が散らばって 自然に咲くのだ。 根が残ってて・・そこから生えるのでもない・・。 一年きりの植物なのだ。 庭のあちこちに 予想もしない所に生えてくるのだ。 |
![]() |
これも 昔から我が家の庭にあって・・種が散らばって増えて行く。 そして これは 根を残して 枯れた部分を切って置くと 翌年にはまた そこから新しい芽が出るという事もする。 結構生命力のある植物なのだ。 |
![]() |
紫キャベツを放って置くと・・こんな感じになるらしい・・。 なんか 美しい・・。 |
![]() |
シルバービーツは冬中葉っぱをつけてくれて・・その葉がとても栄養があって・・ほうれん草の代わりに食べられるのだ。 でも 最近全然とって食べる事もせず 放って置くと・・なんかこんな感じになって・・結構芸術的に美しくなるのだ・・。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿