2016年8月26日金曜日

旅は非日常 非日常は自分が見える

旅に出て思うのは 特別の時間を得る事ができると言う事だ。 つまり いつもは 日常の事で 何も深く考えずに行動する事ばかり・・つまり 生きるためにそれをこなす事に終われて・・それで時間が・・日々が過ぎてしまう・・。

そして ふと我に戻ると・・虚無感だけがあり・・なぜ生きているのだろう・・なぜ働くのだろう・・と言う事になる・・。 そして考えても・・考えても・・堂々巡りで なんの答えも出て来ない。

そうなると・・生きててもしょうがないのかも・・? と言う結論しか出て来ない。

でも 旅に出ると・・日常の雑多な事に追われる事はない。 とりあえず日常の雑多な事は無い・・全く無い・・。 つまりある時間は もう 全部自分の好きな様に使えるのだ・・と言う気持ちになれる。

そうすると 自然に自分は何をしたいのか? どうしたいのか? 何が楽しいのか? と言う自問自答が起きる。 

自然に ”自分は何がしたいのか?”と問う事で・・自分と言う人間がみえて来る。 それから 自分には生きるのに一番大切な事はなんなのか?・・自分が生きる原動力ともなる物はなんなのか? と言う事もなんとなくみえて来る・・。

そんな事は 自分の家に住み 日常の生活ではあまり見えない・・いくら考えても・・いくら自分の時間を持ったとしても とても見えにくいのだ・・。

”旅” は 旅でなくてはならない・・つまり 物見遊山とか・・ツアーとか 何かに終われる旅行ではない・・ 果てしもなく予定もなく・・時間も気にしないで動く ”旅” でなくてはならない・・。

一日中 寝転がっていたければ そうすればいい・・でも見知らぬ土地にいると どうしても ワクワクして来て動きたくなる。 そんな時に動く自分は 自然に自分の興味のある物にはしったり・・興味のある事をしたり・・そういうので自分と言う人間が見えてくるのだ。

自分の事での新発見が多々ある・・。 そんな新発見を山盛り抱えて 自分の日常に帰る事で・・また 生きる原動力を見いだす様な気がする・・。

自分だけそうなのかもしれないけど・・。 だから ”旅に出る” と言う事は自分自身の活性化と生きる力を得る事になる様な気がする・・。

2016年8月16日火曜日

小田原でガーデニング

友人が どうも庭が問題と言う・・。
草が生えて来るけど・・草むしりができない・・。 なぜか・・?
虫がいっぱい湧いて出て怖い・・。 ん~・・。 庭の草むしりは虫さん達がいるから 楽しいのであって・・。

それに近所の猫ちゃん達が私の庭をトイレに使っている・・。 どうにか猫ちゃん達が 一ヶ所にしてくれる様に・・もしくは他の空き地とかをトイレに使ってくれないか・・?

等と・・難問を私に訴える・・。
考えあぐねるが・・そう感嘆には解決策は出て来ない。

とりあえず 草むしりをしやすいように 今ある草をわっし! わっし! と抜く・・。
その後草防止シートを敷き詰める・・。
その後に砂利を敷き詰める・・。

砂利が一番大変! 重い重い袋を10袋も運んだら・・息は切れる・・汗はダラダラ・・。いっぺんには運べず・・・一袋運んでは息を整え・・運んでは休み・・をしながら 長い時間をかけて運ぶ。
回りに煉瓦をしたら・・友人は
”煉瓦にはなめくじがわく・・” と又 心配そう・・。
ナメクジがいたら 徹底的に塩をまいとけ! と私は反論・・。

猫対策はとりあえず ”土を無くす” これだけ・・猫ちゃん達だって苦労してるんだ・・。
町に生まれたばっかりで・・コンクリートだけになってしまった・・。 土がないのだ・・この辺りには・・。 遠くに空き地があるったって・・この友人宅の狭い庭が結構ワクワクするトイレになるのだ・・。

いいではないか! 猫ちゃん達だって苦労してるんだから・・。
でも ま~ 毎日 毎日 猫を飼ってる訳でもないんだから・・猫ちゃんのトイレの始末をするのもなんだなぁ~・・ってのはよく分かる。

でも はやり このコンクリートジャングルにしたのは人間なんだし・・
猫ちゃん達を飼っているのも人間なんだし・・。
人間はやっぱ 連帯責任として その辺も考えて猫ちゃんの糞の始末はガーデニングには付き物・・と思ってほしい・・。

ほとんど黒い土が無くなったこの庭・・。
前よりは猫ちゃんトイレにはならないかも・・?
でもなぁ~ 砂利も猫ちゃん達はトイレとして使うのは好きだからな~・・。

身体中汗びっしょりになって ドロドロに土にまみれて・・出来上がったガーデン!
前よりは かなり手入れされてる風情になって 二人とも大満足!

2016年8月15日月曜日

小田原の文学博物館

日本の著名な文学を書いた人はほとんど多かれ少なかれ小田原に関与している・・。
ゆかりのある所が沢山あるのだ・・。
その博物館のお庭はとてもきれいに手入れがしてある・・緑がたくさんあって・・誰もいなく・・落ち着くのだ・・。
この博物館で何時間も過ごしてしまった・・。

建物の中に入って・・・昔ながら作りで・・畳に座るとホッコリとする・・。
涼しい風が外から入って来て・・私と友人二人っきり・・。
静まりかえって 心がとても落ち着くのだ・・。

庭の池には沢山の美しい鯉がいた。
池に寄ると全部の鯉が一目散に寄って来るのだ・・。
餌がなくて ごめんね~・・。

この館の様な家の中でホッコリとして いつまでも座っていられた・・。



小田原を歩けば

小田原と言えば 子供の頃から ”小田原提灯” 
あった! その提灯が!

港には沢山の漁船が・・。
そして大きな魚市場が・・。
でも残念な事にお盆中は全部おやすみ・・。

この女の子は港に釣糸を垂らして・・見てる間に何びきも ネモをつり上げていた・・。

彼女のネモ達

 この辺りは本当に釣り人が多いのだ・・。 川には白鷺が沢山群れていた・・。
川縁の緑の所に畑が作ってあった・・。
この辺りの人は 本当に畑が好きな様だ・・。


昔ながらの”倉” こんなのがまだ この辺りには残っているのだ・・。
倉の中には何を入れているのだろうか・・?

昭和初期を彷彿とさせる様な家がこの辺りには沢山あるのだ・・。
なんか 懐かしい気持ちになる・・。

魚市場の前にはでっかい新鮮な魚介類をその場で調理して食べさせてくれるところがあった・・。
お盆でも開いているらしい・・。
でも 人がいっぱいで 長い行列を辛抱強く待たなければならない・・。
お盆が過ぎてから行こうっと!

小田原は終戦の日に大空襲にあって・・焼け野原になった


小田原の散歩 楽しいおじさん達

友人と早朝に散歩へいこ~~! と・・。
そして出掛ける前に 冷蔵庫から昨日の残り物を全部袋に詰め込んで・・お茶もちゃんと詰め込んで 
しゅっぱぁ~~つ!
港まで行くと たくさんの釣り人達がいて・・お盆休みを楽しんでいた・・。

我らも その隅っこに腰をおろし・・ 詰め込んで来た 食べ物を出して・・ピクニック!
港からの風で とても涼しい・・。
外気は本当に気持ちがいい・・。

そうこうしていたら・・我らの前辺りに 箱をテーブルにして それを囲んでおじさん達がピクニックを始めた。とってもたのしそう~・・。
最初は麦茶をコップについでいるのだと思っていたら・・いやいや・・よ~くみると ウィスキーの瓶だ・・。 それを水割りにしている・・。

朝も早よから酒盛りか~~? といいつつ・・いやいや いいよ! 今までずっと働いて来たんだから いいのだ! 朝から酒飲んでもいいの! 許す! 
それにしても すごく楽しそう・・。 

で・・我らは腰をあげて・・おじさん達の所を通りすがりに挨拶したら・・みんなすごくフレンドリー・・。 ニコニコしているし・・。
って事で・・「何たべてんの~~?」 って言ったら・・
「俺の釣ったタコ うめぇ~よ! 食ってみな!」 って言うから・・。
「いいんですかぁ~?」と遠慮がちな言葉だが 心は 「やった~!」とばかりに タコにかぶりつく。
うまい! 柔らかい! ほんとにいい味がしているのだ・・。

売ってるのは茹ですぎだから固いけど・・これは長年の感で一番美味しい具合に茹でたんだ・・と言っていた。
この茹で具合が一番ムズい・・そして このナミナミに切ってあるのも意味がある・・。

と これを調理したおじさんはすごく得意気だった・・。
みんな笑う・・笑う・・。
すごく楽しいひとときだった・・。

棚作り

友人が「ここに このぐらいの高さで棚がほしいのよねぁ~~・・」と言うので ホームセンターで材料を買って来て・・作ってあげた。

なんと 彼女は 何回も 何回も・・「これいいわぁ~~・・。」と言うのである・・。
よほど気に入ったと見える。

やりがいのある棚作りになったのだ・・。

小田原でであった・・・。

地元の野菜が沢山集まっている店に行った。 すごく安い! 新鮮! 野菜をバスケットに盛っていたのがきれいだった。

友人が梨畑に連れて行ってくれた。 立派な梨がびっしりとなっている様は壮観だ・・。

一つ 一つの梨がうまそうだ!
友人は10個の梨を買った・・。 そのどれもが とってもジューシー且つ甘い!のだ・・。

この植物はなんと言うのだろうか・・? 風船の様なのが沢山ついている・・風船葛よりもずっとデカイのだ・・。

これは風船葛の種。
以前友人がこれを見せてくれた時はビックリ!した・・。
ほんとにきれいなハートの形がついているのだもの・・。

道端に畑を作っている人がいる・・立派な苦瓜がなっていた・・。

黄色の苦瓜は初めて見る・・。
これって食べても おいしいのだろうか・・?

人の家の塀にきれいなパッションフルーツの花が咲いていた・・。
ちゃんと実がなるのだろうか・・?
その実は食べれるのだろうか・・?

でっかいハッサクの様な実がなっていた・・。
この辺りは食べれる植物が沢山植えてあるのだ・・。
秋になると ちゃんとみんな採って食べるのだろうか・・?
ちょっと心配になるのだ・・。

これも道端い何気に植えてある・・。
ちゃんと収穫して食べる人がいるのかな・・・。

梨園で立ち話をしたとてもおしゃれなおばさん。素敵な帽子が印象的!
彼女も素敵な帽子を店で見かけるとすぐフラフラと店に入ってしまう・・って言っていた。
帽子がすごく好きなんだとさ! やっぱ似合っていたもん・・。
別れる時におばさんが握手を求めてきた・・。
そして HIghFiveも求めてきた・・。
とってもオチャメなおばさんなのだ・・。

小田原の名産

いか墨で作られたかまぼこ
かっわいぃ~! でも 味は普通のかまぼこと同じ・・。

金太郎飴の様にどこを切っても同じいかさんの形が出てくるのだ・・。

いかさんかまぼこの他にも朝顔かまぼこも発見!

これは麩菓子 黒砂糖味なので黒いのだ。デカイのに・・あっと言う間に食ってしまった・・。 
でっかいマグロのかま それもトロ。
これは煮付けにするらしい・・。
ものすごい高い・・。

いかの干したもの・・。
普通は開いてスルメにしてあるのだが・・これは そのまんま・・
中にはハラワタもそのまんま入っているのだそうな・・。
それもおいしいのだそうな・・。

小田原市のマンホール

小田原市の下水のマンホール
真ん中に小田原城 そして 両側が海と山になっている・・。
まさに小田原市は緑もあれば 海もあれば・・お城もある城下町でもある・・。
シットリとした とてもいい町なのだ・・。

水のマンホールであるのは間違いないが・・ 仕切り弁って何をするのだろうか・・?

これも汚水って書いてあるから下水のマンホールっぽいなぁ~~・・。

問題はこれ!
色んな所に沢山あるのだ・・。
魚やさんが沢山あるので 海水が流れている所なのだろうか・・? 海水でとれとれの魚を保存するのかもしれない・・と私は思っているのだが・・。

これはとても小さい物だが・・丸いのが梅、小田原市のシンボルらしい。
家と家の境界線にこれがあるらしい・・。

防火用水のマンホール
火事の時に消防車がここを開けて水を取る所。

道路脇を雨水が流れる所。

小田原城

朝の散歩として友人と早朝家を出る・・歩いて行くのは小田原城。
友人宅から歩いてちょっとの所にあるのだ・・。
真夏の暑い日だが・・早朝と言う事もあって・・それほど暑くもない・・。
それに お城のある所は 大きな木々があり・・他にも沢山の緑がある・・空気が澄み・・そして 涼しい空気も緑が出してくれているようだ・・。


お城の石垣の石 一つ 一つがでかい!

お城は塗り替えれたばかりと言う事で ちょっとおもちゃの様にも見えた・・。
でも 空に向かってそびえる大きさには やはりこのお城に殿様が住んでいた時の頃を思わせる迫力があった・・。

お城のお堀の回りに桜並木があった・・。
その中の一本だけが 捻って・・曲がって・・お堀に首をつっこまんばかり・・・。
友人が言うに・・この木の枝にはしょっちゅう鳥さん達が止まり・・水の中にダイブしたりしているそうな・・。
鳥さん達にとっては 貴重な木らしい・・。
だから 市役所のお城の植物を手入れする職員達は このままにして保存しているのだろうか・・?

お堀の回りに膨大な数の蓮が生えていた。 この蓮の群衆はハッとするほど見事な物だ・・。
そしてそこに咲いている花も又 心を奪われるほどの美しさだった・・。